2013年4月25日木曜日

演奏中に注意していることの優先順位

バイオリン弾いてる時って弾くことに集中しているので、改めて、自分は何に注意しながら弾いているのか?を考えてみました。


【優先順位】

1.弓の弾く場所(弦)

1番目を考えるのが早速意外に難しく、散々考えた挙句、コレかなと。
理由としては、

「ずれると音がまともに出ないから」

音程が合っていようが何もかも、音がふにゃふにゃになったりかすれたりした時点で演奏を止めたくなってしまいます。なので、これかなぁ~。

本当は、ボーイングが身体に染み付いて弦を見ずに弾けるようにならないといけないのでしょうが、
まだまだそんなレベルではありません。。


2.テンポ・スピード

2分・4分音符やら休符やら付点やらのひとつひとつの音符の長さ、曲全体を一貫して同じスピードで弾くこと。
弾けない場所で諦めてしまわないように、頑張る訓練です。
弾けない箇所がある場合は、ソコに合わせて曲全体のスピードをスーパースローで練習しています。その場合、簡単に弾ける箇所でも、スピードを上げてしまわないように耐えています。

テンポが一定しているだけで、音程が狂っていても「曲」に聞こえるような気もします。


3.指の位置

なるべく見ないように、とは思いますが、やっぱり見ます(笑)
特に、移弦のときに見ます。
曲に慣れて来たら、できるだけ「置く瞬間」だけ見てまた弦を見ます(弓の走るとこ)。
弦に指を置いてからはまだ良いのですが、移弦の時に隣の弦に指置いちゃったりするのがどうしても怖いです。


4.姿勢

弾いてるうちに、さっきまで出来てた事が段々出来なくなってきたり、何か調子が狂ってくると、
「あ、また屈み込み始めてる」パターンが多く、フンっ=3、と胸・ウデを上げるとまた弾きやすくなることが多いです。


みなさんは、いかがですか~?

7 件のコメント:

  1. 先生に指摘されるまで気づきませんでしたが
    失敗してリテイクする時、弦の上で弓を滑らせてました。
    あまり良くないとのことなので、以後リテイクは弓を弦から離してから弾きなおすことに。

    そういえば出来てることに対してはあまり深く考えてないです。
    出来てない時、おかしい箇所に対してアクションを起こす感じです。
    音がひっくり返る:移弦が指より早すぎる。満足に弦を押さえれていない。
    弓が跳ねる:親指を脱力。全弓で音階を弾いてみる。脱力してもダメなときは一度休憩しちゃう(笑)
    あとは、楽器がある位置と、楽器がどちらに向いてるかで全然違うかも。
    外に向いてるほうがただ単に持つだけならそのほうが楽なので気づいたら前方45度より大きく外れてたり。
    できるだけやや前向きに楽器を向けたほうが左手の操作性はいいみたいです。
    ただ、楽器を肩のどの位置に置くか、これでいつも悩みます。
    毎日「ここなら弾ける」場所が変わっちゃうんですよね・・・。
    肘を入れるのが良い日もあればわきを開いてるくらいで丁度いい日もあってなかなかフォームが決まりません。

    あと、金属ミュートをつけてるせいか、弓の位置は駒からじゃ見えないので、これがボーイングの上達を妨げてるのかなとか思ったりしてますが、さすがにマンションで消音器無しで弾く勇気も無く。
    凄い良い弓が手に入ったので、練習するまでもなく改善された部分もありますが、やはりそれだけで音色が良くなるはずがありませんでしたw

    返信削除
    返信
    1. くろやんさん

      弦の上で弓を滑らせる…というのはヨコとかタテに、という事でしょうか?私は単純に「弓が傷みそう」とか「松脂が取れちゃう」のがイヤで無意識ですがそうはしてないかな。みんなのクセもそれぞれ、私はいつでもすぐ元弓に引き戻してしまうクセがありますw

      楽器の構え方は、未だに私も良く分からないでいます。
      最近、肩に乗せすぎだということで、前側に下ろしているのですが…。
      肩当ての付け方も最初は、(装着するときの見え方で)左上がりのへの字だったのを、右上がりのへの字に変えてみたり、でも日によって(着ている服によって)違和感を感じます。
      もう、始めて2,3年位しないときっと答えは出ないんだろうと開き直ってますw

      私もミュートを付けて練習する事が多いので、弦が見えないときは苦労します。ただ、弦を見てないとミュートをこすってしまうので、そうならないように見張ってる、といった感じでしょうか。
      指板寄り、駒寄り、の正確な位置は見えてませんが、イメージトレーニングというか、意識だけでもそうしながら練習すると、ミュートを外して弾くときにも落差を感じにくいかな、と思って^^;

      弓で音が変わったんですか、すごい!いつか私も弓を変えて感動したりしてみたいですw

      削除
    2. 私の先生は構えや左手のフィンガリングにはあまり細かいことは言いません。
      人それぞれ体の作りも違うし、どこがいいかは自分で探るしかないということでした。
      今の段階ではダメ出しは全てボーイングですので、先の書き込みに書き忘れていましたが

      1:弓圧を均等に。これに尽きます。
      跳ねるときは僕の場合は、間違いなくこれが均一じゃないことが原因です。

      2:先弓、または元弓まで弾ききる前に移弦の準備が出来てるか。
      これができてないので移弦時に音が2つ鳴ります。
      (ター、ラー、がター、タラーという具合に)

      3:元弓は前に弓を寝かせて、先弓で立てる癖をつける。
      これはすごく理にかなってる奏法だと思いました。
      僕自身進度が遅いのには不満はありますが、教室を変えようと思わないのはコレがあるからです。
      これが出来てれば脱力しながら弓圧をかけれて、なおかつ弓の走りが真っ直ぐになります。
      とは言え、これは僕の体格に合ったボーイングを教えてもらっただけ知れないですし、万人に当てはまるというわけにはいかないかもしれません。
      均一に常に弓を立てるのが良いという先生も居ますし、一概に何が正解ってないかもですね。

      買った弓は、結構どっしりしてます。細いけどよく木が詰まってて、持った感じが重い、力の強い弓といった感じです。
      実際は大して重さなんて変わらないみたいです。重心が大事なんだそうです。
      実感したのは、今までの弓だと、中弓で普通に弦の上に弓をスッって乗せることなんて出来ませんでした。それはもう置くだけで3回くらい小刻みに震えてます。今の弓だといきなりできました。
      あとちょっとくらいなら力んでも音が潰れたりしないです。
      入れた力が音量になって帰ってきます。
      ただ、強い弓なので跳ねるのは跳ねます。むしろ跳ねないとダメなのかもしれません。弓を跳ばすサルタートやスピッカートなんかやりたいですし、これなら余裕で弓が応えてくれそうです。練習しなきゃ。。。

      削除
  2. 優先順位

    1. 指の位置
    なるべく見ないようにしていますが、特に4の指のときはついつい見てしまいます。大体外れています…。
    シール貼っているせいもある気がするので、先生OKももらったことだし、もう剥がします!
    ただ見ないなら見ないで、音程合っているかは多分一番気になってしまっています。

    先生からはそんな気にし過ぎないでOK♪と言われているのですが、前の先生のときには厳密な指摘をビシバシ受けていて、つい外れると「うっ…」って演奏を止めたくなってしまいます。自宅ではそういう時、最初からやり直してしまいます。

    違う弦を抑えてしまうのは…もう…あり過ぎて笑えてきます。

    2. ボーイング全般(弓の置く場所含む)
    全久で弾いてと言われて、つい半弓になってしまうことしばしば…。
    自己分析する限りでは、自宅練習はいつも夜なので、ミュート使っていますがご近所さんが気になり、あまり弓いっぱい使って弾けず動きが小さくなってしまっています。

    あと、意識してると比較的まっすぐですが、指の位置が気になるとすぐ左右の動きが加わってしまい、音がフニャります。

    3. テンポ(弓の配分も含む)
    ここはもう本当にダメダメです。メトロノーム使っても。
    弓の配分も、上記1,2が気になって意識外に…。すぐ元弓で苦しくなったりします…^^;;

    4. 姿勢
    主に右手首&右肘周辺を気にしているのですが、上記に追われてすぐグネッとなってしまいます。
    特に右肘の保ち方が、先生に教えてもらっていますが、まだ自分のものに出来ず、「物分りの悪い生徒でごめんね」といつも心の中で謝っています。

    うーん、読み返すと全部ダメダメという…^^;;

    返信削除
    返信
    1. Junさん、先生2人目なんですね~。
      音にキビシイ先生だと、私、ムリだな^^;

      そうそう、ミュート付けていても小ぢんまりと弾いてしまいます!
      分かります、すごく。。で、レッスンでミュート外して弾くと、久しぶりの大音量にビックリしておっかなびっくり…の繰り返しです。
      私、大きい音苦手なんです・・^^;

      私は、左手の指を使うと影響するのは移弦の時ですね。左手を先に準備しようとすると、ボーイングまで一緒に付いてきちゃって、先に弾いちゃったり、ヨレヨレになったり。

      なるほど~。みなさんの優先順位を見ていて思ったのですが、一旦自分で洗いだした優先順位を、無理矢理一回変えてみるのも面白いかもと思いました。Junさんだったら、3のテンポを第一に持ってくる、とか。まぁ、思いつきなんですが(無責任)。

      削除
    2. ミュートでも小ぢんまり、分かってくれますか!
      小心者なので、嫁さんに「適当にこれ(弓)動かしてギィギィやってて」とお願いして、外に出て音の漏れ具合を確認したことあります。
      何という迷惑な夫。(笑

      あ、僕も先生に、左手に対してボーイングを合わせてしまっていると指摘受けました。逆にボーイングに対して左手を従わせるように言ってもらいました。
      しかし、なかなか…。

      優先順位を変えるのは良いですね!
      テンポは、特に弓の配分はよく指摘受けていたので、そろそろ力入れていかんとなぁと思っていたところでした。
      案外何か別の道を進むことで、今まで越えられなかった壁をクリアしてたりするものですし、挑戦してみます♪

      こうやってアドバイスし合える(頂いてばかりですが…!!)仲間がいるのはホントありがたいです(^o^)

      削除
    3. 平たく言うと「気分を変えてみる」のと同じ事なのかもしれませんが、なにかアイデアになったのであれば幸いです^^

      いえいえホント、こちらこそ、人それぞれ表現方法が違うだけで同じ悩み事だったり、その表現の違いからお互いインスピレーションを貰えたらと思います。

      私は思いついたことを勝手気ままに書き連ねて、また文章に起こす事でアタマを整理しているのもありますので、気が向いた時にコメントくだされば十分ですし、とても嬉しいですm(__)m

      削除