2013年4月26日金曜日

★レッスン22・・・続・ラルゴ

こんにちは。4の指で苦戦し必死に指を開くクセがつき始めたせいか、最近パソコンのキーボードで貼り付けするとき(Ctrl+V)を(Ctrl+B)と打ち間違える回数がめっきり増えたツキコです。

さて、今週のサザエさんコンテンツは・・・

  • 実は音階になってなかった
  • ラルゴのおかげ?
  • 先入観ってこわい
  • 助けて!音が出ない!

の、4本でお送りしま~す。(ンガクク)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

■準備運動

まずは準備運動に、G線~E線までを使ってソラシドレ~♪

と、ここで先生に言われて気づく。

先生「今までの指遣いでG線からE線まで通して弾くと、ちゃんとしたドレミにならないんですよ。なので今日はちゃんとしたドレミで弾いてみましょうか」

私「・・・」


あぁ!そうか!Σ(゚д゚lll)ガーン


G線から始まるって事はト長調で通さなきゃいけないって事だから、#の数が違うんだ。
今頃気づいたよ・・・orz

========================================

【まとめ】
(D線)ニ長調音階…#(ド、ファ)…レミファ#ソラシド#レ
(A線)イ長調音階…#(ド、ファ、ソ)…ラシド#レミファ#ソ#ラ
(G線)ト長調音階…#(ファ)…ソラシドレミファ#ソ

全音を●、半音を○とした場合、

●●●○●●●○・・・としたいワケですから、

ニ長調音階…ソとレだけ指がくっつく…本来半音であるファとドを半音上げたいので指を開く。
イ長調音階…レとラだけ指がくっつく…本体半音であるドと、ファは#なので全音になって、ソは全音なので指を開く。
ト長調音階…G線では元々ドは半音なのでくっつけて置く。D線では元々半音のファを全音にしたいから指を開く。

さらに
●●●○●●●○●●○●●●○●●と続けたいワケですから、

A線ではドを本来の半音にしたいので、今まで開いていた2の指をくっつける。
E線では元々半音のファを#にしてソを半音にしたいので指くっつける。

========================================

・・・アレ?まとめようと思ったのに余計分かりづらくなってる・・・
(;一_一)


レッスンではピアノの鍵盤を使って説明してくださるのですが、要するに、ピアノの鍵盤の配列と同じなので、それを見たほうが早いです。

上記は、飽くまで私の個人ノートということで・・・スルーしてください、ハイ。


結果だけ言うと、G線から始まるト長調を弾く場合、A線とE線の2の指はくっつける、ってだけです。

これでまた今度は2と3の指が開かないっていう新しい問題が起きるのですねー。
問題は増える一方です…。



♪曲:ラルゴ

ラルゴの練習に入ってから、かなり指の動きが軽くなった気がします。
G線からE線まで全てを行ったり来たりしながら弾くというトレーニングが出来たおかげで、過去にやった曲もだいぶ弾きやすくなりました。
今までの曲では、ひとつの弦の上で動きが固まってしまい、ふいに移弦しようものなら身体がついていかない・・・感じだった気がします。
この曲のおかげで、だいぶ動きがほぐれた感じがします。


しかしこの曲、私にとっては嫌な足かせがついていて、練習でいつも困っています。

私「先生、この曲、ひと休みしてまた弾こうとすると、どうしても3拍子になっちゃうんです」
先生「???」

なんと、子供の頃に染み付いた、「遠き山に日は落ちて」のリズムに取り込まれてしまうのです。
心のなかで拍を小さくしても大きくしても3拍子になっちゃう。
途中でリズムがハマらなくなるので、そこで気づく。

先生「先入観ってこわいねー!」

帰宅してから気づいたのですが、弾く前のカウントを、「1234567、」にしたらイケそうな気がしてきました。これで頑張ります。要するに8ビートなんですが、8じゃダメ、7がいいww


さて、一度通して弾いた後、伴奏付きで弾きます。
今日はどうも全体的に音が低くなっちゃう・・・(´Д`)ウゥ

伴奏が入るとまたテンポが崩れるし!ホント弾きづらい!(><)


♬先生からのアドバイス

・途中でリズムが後ノリになる箇所があるので突っ込み気味で弾く
(昔からの私のクセです。コテコテの日本人?)
・《p》《f》などの強弱、最後のritの表現は良くなった


ここにきて本日最大の問題発生。


出だしの《p》でミ(A線・4)を、指板寄りで弾こうとすると、音が出ません。

ミー------ではなくて、
ミ゛ ~- - -…

カッスカスのヨレヨレです。


♬先生からのアドバイス
指板寄りの場合、更に4の指なので、弓の力が伝わりにくいので、真ん中を弾くときよりも1.3倍くらいの力を入れて弾く。


ますます変な音にーー!!


先生に楽器を渡して、弾いてみてもらう。


先生「あ、逆の方がいいかも。この楽器、逆に滑らせたほうがいいかも。アップの時にはフワっと持ち上げるように」


だいぶ出るようになったーーー!!
先生、スゴイ!!感動。

この楽器、少しクセがあるかもね、と言われました。
楽器も個性があって面白いものですね~。


色々苦戦しましたが、なんとか合格いただく事ができました。


と、いう事で、次の狩人の合唱をやる時間が無くなりました。
2段目までは前回譜読みしましたが、残りはなんとか自分で読めそうなので、それで練習する事に。


♬曲:狩人の合唱(宿題)

・出だしのミ、教本には「元半弓」とあるけど、中弓あたりから短く弾く。
・最後の重音は、D線とA線の間を指を立てて押さえて弾く。
・2個めの重音は、G線とD線の間に指を置いて重音→D線(1)とA線開放弦で重音。
先生が弾くと「ズジャー♪」と、ドラマチックな音がする。
なんと、これを私がやるのか!と思いました…(笑)

♪♪♪♪♪♪♪♪

来週はGWなのでレッスンはお休みです。
狩人の合唱に没頭します。

次回は念のため、2巻も持参することに!キャー!( ≧∀≦)

多分、2巻を開く時間は無いとは思いますが…ww




8 件のコメント:

  1. 話していることのレベルが高くて、自分が弾けるようになるのか不安になってきます(><
    ○○長調は教科書に出てくるので名前は分かるのですが、まだ理解できていません。一応ピアノ鍵盤の黒(=#や♭)、白(=何も付いていない音階)は説明を受けました。
    しかし難しい…!

    あと、ピアノ、フォルテももうモノになっているようで羨ましいです☆
    フォルテは「駒より&弓の毛多め」、ピアノは「中央あたりで弓を傾けてサイドで弾く感じ」で弾いてみているのですが、いまいち実感できていません。

    こうやって悩んでいるのも楽しいのですが、やっぱりうまくコントロールできるようになりたいなぁ。

    返信削除
    返信
    1. Junさん

      いや、私の音楽知識レベルが低いがためにややこしく見えるだけです(汗)。どうしても数学的考え方ができない、ひいては「丸覚え」ができないタチなために、いったんマイ理論に置き換えないと理解ができないのでございます。。色々苦労します、この思考回路…(ーー;)

      説明を受けるときには理解できるのですが、身につかない。
      年齢のせいなのか、生来のアタマのつくりなのか。。。
      あんまり悩んでても辛くなるので、今は目の前の課題だけこなすようにしています。

      音楽理論に関しては、高校の音楽の授業で、先生が豆知識的に教えてくれた長調・短調。
      長調=普通のドレミが、単調=暗くなる、てな位の事を、「世にも奇妙な物語」の主題を例に教えてくれました。
      あと、この音とこの音を抜くと沖縄音階になるよとか、へぇ~そうなんだと思った、その程度の事しか知りません(笑)

      今は「教わる」事も楽しいので、先生に教えてもらうまであまり事前に勉強しないようにしています。

      なのでJunさんも、先の課題の記事を読んだら新鮮味に欠ける!と思った時には遠慮なくスルーしてもらっても大丈夫ですよ!
      先の課題のネタばらししてるようで、少し気になっています。。。

      削除
    2. いえいえ、予習してある程度自分で噛み砕いておかないと、レッスンでは頭がパンクして、先生に質問することすら出来なくなってしまい…^^;;
      本当に…。

      なのでお気になさらず~
      むしろ出し惜しみなくありったけ書いて欲しいぐらいの気持ちです(笑

      削除
  2. こんにちは!
    音階これからたくさんでてくるんですよね。
    私は3ページ後にイ長調がでてくるみたいです。指忘れそう〜
    使用する弦が増えたら、こんがらがりそうだ!

    ペラペラとテキストをみてて、
    「ラルゴ」=「遠き山に日は落ちて」だと思ってました。
    しかし、4拍子だったか、、3拍子だったか、
    どっちでもありな記憶になってますw

    いよいよ2巻ですか〜。ツキコさん本当に順調で、すばらしいです!
    お互いがんばりましょう♪

    返信削除
    返信
    1. うみさん

      音階…そうですよね、いっぱい出てくるんですよね。
      なんかそもそも「音階」というものに触れ合った事が無いので、怖がった方がいいものなのか、知識ないまま進んでいいものなのか、分からずに居ます。。。直面してから、「無理!」ってなったらどうしよう…と考えだすと怖いです。ので、今はそこから完全に目を背けておりますw

      ラルゴが3拍子もアリな感じ、分かっていただけますか!
      ガッチガチに3拍子で覚えてしまっていると、結構ハマります…。

      使用する弦が増えるととても大変ですがまた、自由も得られた、という実感も湧きます。ほんの数音、使える音が増えるだけで、弾ける曲がたくさん増えるというのは、音楽の魔法ですね♪

      削除
  3. ラルゴ入りました!
    G線に入ってすぐの「ドシラ シドミド シ」のところで、音程(音階)がなかなか正しくならず苦戦中です…(><
    ただ、確かにあっちこっちの弦に移動するおかげで、同じ弦上で弾くところではかなり弾きやすくなってきた気がします。^-^)v

    返信削除
    返信
    1. おおおおお!いつの間に!
      「主人は冷い…」修了したんですね、はや~いw
      (私はかなり出来損ないの状態で終わりました。郵便やさんと同様、今も弾けません。
      (`・∀・´)エッヘン!!

      ラルゴいいですよ~。最初は退屈な曲だと思ってたんですが、弾いてるうちに好きになりました。今も最初の準備運動に一回弾いています。指とボーイングと移弦の準備運動にうってつけです^^

      削除
  4. 主人&ラルゴの2本立てです~!(><
    前回レッスン時に最後にちょろっと主人をやったのですが、指摘をちょうだいして、「アゲイン!!」になりました。。。^-^;;

    おぉラルゴ、確かに準備運動に良いですね。今まで習ったの大集合で。
    しかし今はまだ音符通りに弾くのもままならず、ピアノとフォルテは無視して練習中です…(^-^;;

    ピアノとフォルテ、未だに出来ません(ToT

    返信削除